新着記事
-
外壁屋根塗装【フッ素】(その1:簡単編)
フッ素 耐用年数、約16〜20年になります🏠+保護コート(ウルトラTOP)をすることにより、約26〜30年になります🎨 グレード別について ・塗料のグレードについて【簡単編】・外壁屋根塗装【ラジカルシリコン】(その1:簡単編)・外壁屋根塗装【ラ... -
外壁屋根塗装【ラジカルシリコン】(その2:詳しく編)
紫外線に強く、高い機能性を備え、安心・安全性と低環境負荷もかなえた次世代の塗料です🎨 グレード別について ・塗料のグレードについて【簡単編】・外壁屋根塗装【ラジカルシリコン】(その1:簡単編)・外壁屋根塗装【ラジカルシリコン】(その2:詳し... -
外壁屋根塗装【ラジカルシリコン】(その1:簡単編)
ラジカルシリコン(その1:簡単編) 耐用年数、約13〜16年になります🏠+保護コート(ウルトラTOP)をすることにより、約23〜26年になります🎨 グレード別について ・塗料のグレードについて【簡単編】・外壁屋根塗装【ラジカルシリコン】(その1... -
塗料のグレードについて【簡単編】
① グレードごとの塗り替え時期の目安② 上塗りに +保護コート(ウルトラTOP)を塗布することにより更に塗り替え時期が伸びます♪ 外壁塗料について 屋根塗料について お見積りもグレードごとに出せますので、お気軽にお声がけくださいね♪ グレード別につい... -
高松市 A様邸 22 帯板(板金巻)
施工前 流れ 帯は常に雨風に晒されているので、劣化しやすい部分でもあり、帯の部分はその形状から、雨水がたまりやすいという特徴もあります。その結果、塗料が剥がれてしまったり、帯板が欠けてしまうといった劣化症状が見られることがあります。さらに... -
高松市 A様邸 21 ベランダ
下塗り トップコート 施工前 施工後 近年新築住宅のバルコニーやベランダに施工されている防水の種類をご存知でしょうか?構造上の問題からシート防水やウレタン塗膜防水の方ももちろんいらっしゃいますが、最近圧倒的に多いのがFRP防水です🍀FRPとは軽量... -
高松市 A様邸 20 水切り
下塗り 中塗り 上塗り 施工前 施工後 水切りの役割としては、雨水が建物の中に侵入するのを防ぐ役割があります🍀水切りがないと雨水が直接基礎にあたり吸収され易くなります🥲そうなると基礎に湿気がたまり内部の躯体の劣化に繋がります🥲家の土台になる部分... -
高松市 A様邸 19 シーリング(完了)
完了 ヒゲもなく、とても綺麗です✨シーリングは、紫外線や雨水などの影響で劣化しています🥲外壁の痛みは少ないけれど、住んでいる地域などで、シーリングのみ劣化がひどいお家もあります。そのためシーリングだけ新しくする方もいます。その場合には、シー... -
高松市 A様邸 18 シーリング(充填、ヘラ押さえ)
充填 気密性や防水性向上を目的として、隙間を目地材などで充填していきます🍀 ヘラ押さえ 厚みにより耐久年数も変わるため熟年の職人技が必須です✨ 🏠N様邸・施工完工🏠 香川県で外壁塗装 屋根塗装ならバーチペイントにお任せください🐶🍀 -
高松市 A様邸 17 シーリング(掃除、プライマー塗布)
掃除 奥まで掃除🧹していきます✨(お写真の撮り忘れです😿) プライマー塗布 被着面とシーリングの接着を良くするための工程になります☺️プライマー塗布をせずシーリングを充填してしまうと、シーリングが溝へしっかりと密着しなくなってしまいます🥲プライマ...