施工ブログ– category –
-
高松市 S様邸 01 足場
足場設置 足場を組み立てていきます🍀お客様が日常でお困りにならないよう、職人たちが落下や怪我をしないように組み立てていきます✨組み立て後の見た目のネットにも気をつけます☺️ 🏠S様邸・施工完工🏠 香川県で外壁塗装 屋根塗装ならバーチペイントにお任せ... -
高松市 O様邸 03 上塗り
上塗り 上塗り 完了 施工前・施工後 施工前と同じブラウン色をお選びいただきました🎨長年の傷みと色の劣化を大変気になっておりましたが、優れた着色力、隠ぺい性もあり自製ワシンマイクロカプセルの活用により耐候性・安全性と木材保護性能を発揮します... -
高松市 O様邸 02 下塗り
下塗り 下塗り完了 土台部分に当たる下塗りは、非常に重要な工程になります⚠️現在の状態を綺麗にならし、中塗り、上塗り塗料が、ムラなく乗るように調整する役割になります☺️中塗り・上塗り塗料との接着力を強め、耐久性(防水性と耐候性)に優れた塗膜を作... -
高松市 O様邸 01 ケレン・目荒らし
ケレン・目荒らし 主な役割は、錆び落としや旧塗膜の除去を行うことです🍀下地に細かい傷をつけることによって下地と新しい塗膜の密着がよくなります☺️ケレン・目荒らし作業を丁寧に行っているか否かによって、外観の仕上がりのキレイさや塗膜の耐久性に違... -
高松市 A様邸 22 帯板(板金巻)
施工前 流れ 帯は常に雨風に晒されているので、劣化しやすい部分でもあり、帯の部分はその形状から、雨水がたまりやすいという特徴もあります。その結果、塗料が剥がれてしまったり、帯板が欠けてしまうといった劣化症状が見られることがあります。さらに... -
高松市 A様邸 21 ベランダ
下塗り トップコート 施工前 施工後 近年新築住宅のバルコニーやベランダに施工されている防水の種類をご存知でしょうか?構造上の問題からシート防水やウレタン塗膜防水の方ももちろんいらっしゃいますが、最近圧倒的に多いのがFRP防水です🍀FRPとは軽量... -
高松市 A様邸 20 水切り
下塗り 中塗り 上塗り 施工前 施工後 水切りの役割としては、雨水が建物の中に侵入するのを防ぐ役割があります🍀水切りがないと雨水が直接基礎にあたり吸収され易くなります🥲そうなると基礎に湿気がたまり内部の躯体の劣化に繋がります🥲家の土台になる部分... -
高松市 A様邸 19 シーリング(完了)
完了 ヒゲもなく、とても綺麗です✨シーリングは、紫外線や雨水などの影響で劣化しています🥲外壁の痛みは少ないけれど、住んでいる地域などで、シーリングのみ劣化がひどいお家もあります。そのためシーリングだけ新しくする方もいます。その場合には、シー... -
高松市 A様邸 18 シーリング(充填、ヘラ押さえ)
充填 気密性や防水性向上を目的として、隙間を目地材などで充填していきます🍀 ヘラ押さえ 厚みにより耐久年数も変わるため熟年の職人技が必須です✨ 🏠N様邸・施工完工🏠 香川県で外壁塗装 屋根塗装ならバーチペイントにお任せください🐶🍀 -
高松市 A様邸 17 シーリング(掃除、プライマー塗布)
掃除 奥まで掃除🧹していきます✨(お写真の撮り忘れです😿) プライマー塗布 被着面とシーリングの接着を良くするための工程になります☺️プライマー塗布をせずシーリングを充填してしまうと、シーリングが溝へしっかりと密着しなくなってしまいます🥲プライマ...