BIRCH(白樺)由来
香川県の県名
香川は「香の川」からきていると言われています。
昔、香川の奥山に、樺川(樺河)というところがあり
その地に「樺の木」があり
ここに流れる川の水に香りをうつして流れたことから
「香川」になったと「全讃史」は伝えています。
「人々は樺川により巡る季節を知らされていました。」
塩江町安原上に「樺川」が、あります。
ここから流れるのが、今の「香東川」です。
その白樺から名をいただき BIRCH
皆様の大切なお家や建物を DESIGN
株式会社 BIRCH DESIGN を社名とし
香川県の皆様に郷土史のように
愛される企業を目指してまいります。
「シラカバ」の花言葉ひとつめは
「忍耐強さ」です。
「シラカバ」は夏の暑さが苦手で、夏が涼しければ涼しいほど樹皮の白さが美しくなると言われるほどです。
そのかわり寒さに強く、細くすんなりとした姿ながら強い風雪にも耐えます。
寒さに耐えるその姿から「忍耐強さ」の象徴となりました。
「シラカバ」の美しく育つ、北国の人々の辛抱強さも彷彿とさせてくれる花言葉です。
「シラカバ」のもう1つの花言葉は
「あなたをお待ちします」です。
「シラカバ」は風の吹き渡るような平原を好み、白く輝くような木は待ち合わせの目印にするのにぴったりです。
そんなところから「あなたをお待ちします」の花言葉が付きました。
ただし、「シラカバ」の木の寿命は80年から長くて200年と言われています。
人間の命に寄り添うようなその寿命の短さも、一期一会の出会いにふさわしい木だと言えます。
「シラカバ」には
「光と豊富」というユニークな花言葉もあります。
これは光の満ちる春になれば「シラカバ」から甘い樹液を採取できるようになることから付けられました。
「シラカバ」の樹液は歯を守ってくれる「キシリトール」の原料になります。
白く輝くものの守護者のような「シラカバ」の木は、北欧フィンランドで「国の木」として大切にされています。
「シラカバ」は火山灰地や砂地のような荒れた土地でも生育することができる樹木です。
また環境が適さない時は地中で長いこと休眠できる性質を持ち、山火事などで他の木々が絶え果てると真っ先に発芽する強さを持っています。
短い寿命が尽きた後は、地の栄養となり他の植物を育ててくれるパイオニアプランツ。
清廉な白い姿にふさわしい生き方です。
DESIGN(デザイン)由来
「”デザインとビジネスの融合”経営に対するデザイナー的考え」概念的側面が強く、主に経営や問題解決のプロセスとしての役割を果たす。それゆえに、ビジネスの結果に対するインパクトも非常に大きい。その守備範囲が広くなり、役割も増えたために、広い意味でのデザインとも称される。
• サービスデザイン
• UXデザイン
• デザイン思考
などが代表的。これらの広義でのデザインの特徴は、
• ユーザーニーズの選定が重要
• 客観性とユーザーデータ
• ビジネスとデザインの融合
ここにきてまたユーザーの割り出しがとても重要になる。というのも、”デザイン的考え方でビジネスを成功させる”がゴールとなるDESIGNにおいては、主役は企業ではなくあくまでお客様。お客様中心の考え方が求められる。商品やサービスが利用されるシーンや体験を設計する。プロダクトのサービス化。より良い体験を提供することで、企業の成長をも生み出す。
──────────────
- クリアにコミュニケーションを行なう
- 正しいものを正しいところに
- 自由な発想からスタート
- 制限をクリエイティブの源に
- 顧客/ユーザー視点で考える
- 仮説 > コンセプト > プロトタイプ > 検証 > 改善のプロセス
- 失敗から学ぶ
- 心地よさを優先する
- ロジックと感覚の両方を活用
- 分かりやすく使いやすくを優先
- Less is more
- 相手の気持ちを理解する
- 細部にこだわる
- 本当の目的を見つけるために自問自答する
- 一つの問題に対して複数の解決方法を考える
- 前例のとらわれずに未来を考える
- 全ては世の中をよくするために
- 企業の利益よりお客様のメリットを優先
──────────────
「BIRCH」「DESIGN」「PAINT」
「高松市からお客様達へ最高の塗装を」