〜2023年度の遮熱塗料2024年結果発表

地球温暖化により毎年温度が高まってますね😿
電気代も年々上がり家計にも負担がWで高まっているのが現状です🙀
温度も下げ!電気代も下げる!
さらに!美観や汚れの着きにくさ!生涯の塗り替えコストダウン!などなど💪
そんな嬉しい塗料があるの?それが「遮熱塗料」✨になります🫶💕
近年、遮熱塗料の製造に各メーカーが力を入れております。
弊社は、その中でも遮熱塗料連続1位が続いでいる「アステックペイント」メーカーをお客様にオススメしております🎵



ご自宅を「昔からお気に入りの〇〇メーカーの塗料で施工をしているから、今回もそうして欲しい。」と仰るお客さまには、もちろん!お客さまのご希望のメーカー塗料で施工をさせていただいております😸ご安心くださいね🍀
遮熱性について

夏に屋内が暑くなってしまう理由は、太陽光による熱と、外気温から伝わる熱が、窓や屋根・外壁を通じて屋内に侵入してくるためです😾
真夏の屋根は表面温度60℃まで上昇することもあり、天井を通り抜けて暑さが伝わります😿
また、外壁として使用されているサイディング・モルタル、鉄筋コンクリートなどの素材も、太陽光による熱を蓄えやすく夜間までじわじわと熱を放出し続けております🙀
総務省消防庁のデータによると、熱中症による緊急搬送の発生場所は、「住居(敷地内全ての場所を含む)」が約40%で最も高く、いかにお住まいでの暑さ対策が重要かが分かります!!
遮熱塗料で塗装すると


遮熱塗料で塗装すると、室内温度の上昇を抑えることができます😸
遮熱塗料に含まれる遮熱顔料が、太陽光の波長のうち温度上昇の原因となる近赤外線を効果的に反射し、屋根・外壁の蓄熱と、室内への熱の侵入を抑制できるのです😼
また、多くの戸建住宅の外壁で使用されている窯業系サイディング材は、日中の蓄熱や、昼夜の温度変化による膨張収縮が劣化の原因となります😿
遮熱塗装は、基材の温度変化を低減する役割もあり、お住まいを保護することにもつながります😻
実証データ
塗布前 と 塗布後



一般塗料 と 遮熱塗料



職人直営店&中間マージン無し!もちろん塗料メーカーも直なので低コスト!

遮熱塗料を使用することで建物の外壁や屋根の劣化が緩和され、メンテナンスコストも削減できます💖
塗り直しの頻度が低減するため、維持費用が抑えられます🎨